笑いの神さま

こんにちは〜☆

花おっさん画家の鶴園みあです^^

久々に2.5次元ではなく完全2次元バージョンの(笑)新作が完成しました☆

タイトルは「笑いの神さま」です。

嘲笑でもなく冷笑でもない「真の笑い」というのは

生まれる過程に必ず「怒り」がある気がします。

「こうなるはずだ」「こうあってほしい」と思っていることが裏切られた瞬間

私たちの中に「なんでやねん!?」という怒りが生まれます。

その怒りをユーモアでもって昇華させたとき

「笑い」が生まれる。

「笑いは究極の赦し」

という言葉を聞いたことがあります。

本当にそうだと思います。

この世界には本当にひどい理不尽が溢れかえっています。

でも怒りにまかせて誰かや何かを叩いても

憎しみが憎しみを生むだけ。

怒りをユーモアと赦しと優しさで昇華し

笑いに変えることで

いま傷つき絶望している誰かの心を慰め

小さな希望と前に進む力を与えられる

笑いにはそんな力があると私は信じています。

紫の芍薬の花言葉は「憤怒」

その蕾が綻び、ピンクに色を変え

ふわっと咲く姿で

怒りが笑いに昇華される様を表現しました。

もし「笑いの神さま」がいたとしたら

こんな姿なんじゃないかと。

モデルは噺家の柳家一琴さんです。

—–

2025年6月5日

水性インク

油性色鉛筆

ケント紙


    メルマガ「花おっさん通信」

    個展やグッズ販売等、作家の活動についての最新情報をお届けします。
    (月2回程度配信)

    購読されたい方は、こちらからご登録ください↓


    関連記事

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください